- 投稿 2019/03/19更新 2019/12/15
- 兵庫の神社 - 尼崎市

尼崎えびす神社(あまがさきえびすじんじゃ)は、兵庫県尼崎市にある神社です。
別名、倉持戎大宮とも言われています。
商売繁昌の神様「尼のえべっさん」として参拝者に親しまれており、毎年1月9日~11日まで十日戎大祭が開催され、たくさんの参拝者で賑わいます。
では、尼崎のシンボルでもある大鳥居くぐって参りましょう。
2019/03/19
尼崎えびす神社(あまがさきえびすじんじゃ)は、兵庫県尼崎市にある神社です。別名、倉持戎大宮とも言われています。商売繁昌の神様「尼のえべっさん」として参拝者に親し ...
2019/03/17
諏訪神社(すわじんじゃ)は、大阪府大阪市城東区にある神社です。御祭神は建御名方刀美命(たけみなかたとみのみこと)・八坂刀売命(やさかとめのみこと・建御名方刀美命 ...
2018/12/08
八尾神社(やおじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社です。八尾神社はもとは来栖神社と称し、西郷・木戸両村の氏神であり、古代においては物部氏の一族の来栖氏の氏神であ ...
2018/11/27
八尾天満宮は八尾市本町にある神社です。八尾寺内町の鎮守で、「八尾の天神さん」と言われています。御祭神は天穂日命・菅原道真公。慶長年間に片桐且元が創建したと伝えら ...
尼崎えびす神社(あまがさきえびすじんじゃ)は、兵庫県尼崎市にある神社です。
別名、倉持戎大宮とも言われています。
商売繁昌の神様「尼のえべっさん」として参拝者に親しまれており、毎年1月9日~11日まで十日戎大祭が開催され、たくさんの参拝者で賑わいます。
では、尼崎のシンボルでもある大鳥居くぐって参りましょう。
諏訪神社(すわじんじゃ)は、大阪府大阪市城東区にある神社です。
御祭神は建御名方刀美命(たけみなかたとみのみこと)・八坂刀売命(やさかとめのみこと・建御名方刀美命の妃神)。
放出駅から南へ500m程歩いた、住宅地の中に鎮座されています。
宮司さんからこちらの神社に纏わる不思議なお話を聞くことができました。
それでは、諏訪神社へと参りましょう。
八尾神社(やおじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社です。
八尾神社はもとは来栖神社と称し、西郷・木戸両村の氏神であり、古代においては物部氏の一族の来栖氏の氏神であったと思われます。
では、八尾神社へと参りましょう。
八尾天満宮は八尾市本町にある神社です。
八尾寺内町の鎮守で、「八尾の天神さん」と言われています。
御祭神は天穂日命・菅原道真公。
慶長年間に片桐且元が創建したと伝えられています。
御神徳は、勧学諸祈願(学業成就・合格祈願)・厄除・開運招福・五穀豊穣・安産・事業繁栄・家内安全・交通安全・諸祈願。
八尾天満宮境内には、八尾市産業の守護神として八尾戎神社があります。
八尾戎神社で行われる毎年1月7・8両日の八尾戎祭はたくさんの方で賑わいます。
では、八尾天満宮へと参りましょう。