- 投稿 2018/03/21更新 2021/08/16
- 奈良のお寺 - 奈良市
喜光寺(きこうじ)は、奈良県奈良市菅原町にある法相宗の寺院です。
この一帯は菅原氏の治領であったことから「菅原寺」とも呼ばれています。
山号は清涼山。
御本尊は阿弥陀如来。
創建は行基、そして、行基菩薩入寂のお寺です。
それでは、土師氏が住んでいた菅原の地、喜光寺へとご案内しましょう。
2018/03/21
喜光寺(きこうじ)は、奈良県奈良市菅原町にある法相宗の寺院です。この一帯は菅原氏の治領であったことから「菅原寺」とも呼ばれています。山号は清涼山。御本尊は阿弥陀 ...
2018/03/18
観心寺再訪記昨年、初めて梅を見に訪れた観心寺。今年もいい香りが梅園一帯に漂っていました。境内観心寺の境内には、約300本の梅の木があり、紅梅、白梅、しだれ梅など ...
2018/02/25
常光寺(じょうこうじ)は、大阪府八尾市本町にある臨済宗南禅寺派の寺院です。山号は初日山。通称「八尾地蔵尊」と尊称され、安産の霊験あらたかな寺院で知られています。 ...
2018/02/22
小坂神社(こさかじんじゃ)は、大阪府東大阪市下小阪に鎮座されています。御祭神は、天水分神(あめのみくまりのかみ)、国水分神(くにのみくまりのかみ)、受鬘神(うけ ...
喜光寺(きこうじ)は、奈良県奈良市菅原町にある法相宗の寺院です。
この一帯は菅原氏の治領であったことから「菅原寺」とも呼ばれています。
山号は清涼山。
御本尊は阿弥陀如来。
創建は行基、そして、行基菩薩入寂のお寺です。
それでは、土師氏が住んでいた菅原の地、喜光寺へとご案内しましょう。
常光寺(じょうこうじ)は、大阪府八尾市本町にある臨済宗南禅寺派の寺院です。
山号は初日山。
通称「八尾地蔵尊」と尊称され、安産の霊験あらたかな寺院で知られています。
常光寺の開創は古く、奈良時代の初め聖武天皇の勅願で、行基菩薩が創建したと伝えられています。
南北朝時代には、楠正成の家臣・八尾別当顕幸が、常光寺にあって大いに南朝のために尽されました。顕幸の墓は、現在も本堂横の墓地にあります。
では、悠久の時を見てきた常光寺へとご案内しましょう。
小坂神社(こさかじんじゃ)は、大阪府東大阪市下小阪に鎮座されています。
御祭神は、天水分神(あめのみくまりのかみ)、国水分神(くにのみくまりのかみ)、受鬘神(うけのりのかみ)。
小坂神社略記によりますと、天正二十年(1592)、十八軒の家がこの原野開拓に当たり、水利至便、五穀豊穣を祈願する為、小坂神社を奉祀したのが小坂神社の起こりとされています。
それでは、小坂神社へとご案内しましょう。