- 投稿 2023/05/04更新 2023/05/04
- 大阪のお寺 - 和泉市
阿弥陀寺(あみだでら)は、大阪府和泉市大野町にある高野山真言宗のお寺です。
子授け・安産祈願のお寺として知られ、子安阿弥陀寺とも呼ばれています。
とても歴史あるお寺で、約1200年前、行基が光明皇后の安産に感激して、桜の大樹で阿弥陀如来を彫り、安置したのが始まりとされています。
桜の大樹で彫られた阿弥陀如来さま。
折しも、桜が咲く美しい季節に訪れる事ができました。
それでは、阿弥陀寺へと参りましょう。
2023/05/04
阿弥陀寺(あみだでら)は、大阪府和泉市大野町にある高野山真言宗のお寺です。子授け・安産祈願のお寺として知られ、子安阿弥陀寺とも呼ばれています。とても歴史あるお寺 ...
2023/05/03
男乃宇刀神社(おのうとじんじゃ)は、大阪府和泉市仏並町に鎮座しています。主祭神は、彦五瀬命(ひこいつせのみこと)・神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのすめらみ ...
2023/04/30
菅生神社(すごうじんじゃ)は、大阪府堺市美原区に鎮座しています。菅生天満宮とも言われています。創建の時期については不明ですが、延喜式神名帳(927年頃)に記載さ ...
2023/04/12
丹比神社(たんぴじんじゃ)は、大阪府堺市美原区多治井に鎮座しています。ご祭神は、火明命(ほのあかりのみこと)、瑞歯別命(みずはわけのみこと・反正天皇)。合祀によ ...
阿弥陀寺(あみだでら)は、大阪府和泉市大野町にある高野山真言宗のお寺です。
子授け・安産祈願のお寺として知られ、子安阿弥陀寺とも呼ばれています。
とても歴史あるお寺で、約1200年前、行基が光明皇后の安産に感激して、桜の大樹で阿弥陀如来を彫り、安置したのが始まりとされています。
桜の大樹で彫られた阿弥陀如来さま。
折しも、桜が咲く美しい季節に訪れる事ができました。
それでは、阿弥陀寺へと参りましょう。
男乃宇刀神社(おのうとじんじゃ)は、大阪府和泉市仏並町に鎮座しています。
主祭神は、彦五瀬命(ひこいつせのみこと)・神日本磐余彦尊(かむやまといわれびこのすめらみこと・神武天皇)・五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)。
ここは、彦五瀬命が長髄彦と孔舎衙坂で戦った時に傷を負い余儀なく一時退却した際、この地の豪族である横山彦が迎えたとされる場所です。
「男乃宇刀」という名前の「男乃」は兄、「宇刀」は弟の意味であり、兄である彦五瀬命と弟である神日本磐余彦尊を祀っていることに由来しているとか。
それでは、神武東征の歴史舞台、男乃宇刀神社へと参りましょう。
菅生神社(すごうじんじゃ)は、大阪府堺市美原区に鎮座しています。
菅生天満宮とも言われています。
創建の時期については不明ですが、延喜式神名帳(927年頃)に記載された式内社であることから、平安中期には創建されていたことが解ります。
主祭神は菅原道真公・天児屋根命。
境内には、菅原道真公が「澤のほとり」から生まれたと伝わる「菅澤」が今も残っています。
えっ?
澤のほとりから菅原道真公が生まれた?
それでは、おもしろ伝説が残る菅生神社へと参りましょう。
丹比神社(たんぴじんじゃ)は、大阪府堺市美原区多治井に鎮座しています。
ご祭神は、火明命(ほのあかりのみこと)、瑞歯別命(みずはわけのみこと・反正天皇)。
合祀により菅原道真公、大山祇命、伊邪那岐命、伊邪那美命、凡河内倭女姫命。
創建時期については不明ですが、延喜式神名帳(927年)にも記載されている式内社であることから、それ以前の創建であることが解ります。
境内には「反正天皇産湯の井戸」も残されています。
それでは、丹比神社へと参りましょう。