- 投稿 2023/07/06更新 2023/07/06
- 大阪の神社 - 阪南市
波太神社(はたじんじゃ)は、大阪府阪南市に鎮座しています。
創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳(927年)に列せられている式内社です。
鳥取部の姓を賜った天湯河板挙(あめのゆかわたな)が、祖先の角凝命(つのこりのみこと)を祭神として、波太の地(現・阪南市桑畑)に祀ったのが波太神社の始まりと伝えられています。
壮麗な拝殿は一際目を引きます。
それでは、美しい波太神社へと参りましょう。
2023/07/06
波太神社(はたじんじゃ)は、大阪府阪南市に鎮座しています。創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳(927年)に列せられている式内社です。鳥取部の姓を賜った天湯河板挙 ...
2023/07/05
法楽寺(ほうらくじ)は、大阪市東住吉区にある真言宗泉涌寺派大本山のお寺です。山号は紫金山(しこんざん)、院号は小松院。法楽寺の創建は治承二年(1178年)、平家 ...
2023/06/15
金剛寺(こんごうじ)は、奈良県五條市野原にある高野山真言宗のお寺です。山号は小松山。御本尊は薬師如来。1173年(承安3年)、平重盛(たいらのしげもり)公により ...
2023/06/13
大阪府泉南市にある長慶寺(ちょうけいじ)は真言宗泉涌寺派のお寺です。神亀年間(724年頃)、聖武天皇の勅願寺として行基により、海会宮寺として創建されました。ご本 ...
波太神社(はたじんじゃ)は、大阪府阪南市に鎮座しています。
創建年代は不詳ですが、延喜式神名帳(927年)に列せられている式内社です。
鳥取部の姓を賜った天湯河板挙(あめのゆかわたな)が、祖先の角凝命(つのこりのみこと)を祭神として、波太の地(現・阪南市桑畑)に祀ったのが波太神社の始まりと伝えられています。
壮麗な拝殿は一際目を引きます。
それでは、美しい波太神社へと参りましょう。
法楽寺(ほうらくじ)は、大阪市東住吉区にある真言宗泉涌寺派大本山のお寺です。
山号は紫金山(しこんざん)、院号は小松院。
法楽寺の創建は治承二年(1178年)、平家の棟梁、小松内大臣 平重盛公により建立されました。
御本尊に大聖不動明王をお祀りし、「たなべのお不動さん」の名で親しまれています。
山門をくぐると、とても美しい三重塔が迎えてくれました。
それでは、法楽寺へと参りましょう。
金剛寺(こんごうじ)は、奈良県五條市野原にある高野山真言宗のお寺です。
山号は小松山。
御本尊は薬師如来。
1173年(承安3年)、平重盛(たいらのしげもり)公により創建されたと伝えられています。
ぼたん寺として知られていて、境内は四季折々の花を楽しむことができ、関西花の寺二十五霊場の札所にもなっています。
それでは、色とりどりの花が咲く、金剛寺へと参りましょう。
大阪府泉南市にある長慶寺(ちょうけいじ)は真言宗泉涌寺派のお寺です。
神亀年間(724年頃)、聖武天皇の勅願寺として行基により、海会宮寺として創建されました。
ご本尊は如意輪観世音菩薩。
山号は金泉山、院号は慈昌院。
境内にはたくさんのあじさいが咲き誇り、「あじさい寺」として人気のあるお寺です。
数年前に訪れた事がある長慶寺ですが、あじさいの咲く季節に一度訪れてみたいと思っていました。
あじさいの季節に訪れた長慶寺は、「あじさいの小道」や「あじさいの谷」などがあり、とても楽しむ事ができました。
それでは、あじさいが美しい長慶寺へと参りましょう。