カテゴリー:和歌山の神社
ホームPage 4 / 512345

紀州東照宮(きしゅうとうしょうぐう)は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社です。

浄瑠璃三十三間堂棟木の由来の木遣音頭に、「和歌の浦には名所がござる 一に権現、二に玉津島、三に下がり松、四に鹽竃よ……」とありますが、「一に権現」当たるのがこちらの紀州東照宮です。

紀州藩初代藩主・徳川頼信公が、江戸幕府を開いた父・徳川家康を祀る社として、元和七年(1621)に創建されました。

豪華に装飾された社殿は、日光東照宮になぞらえて「関西の日光」と呼ばれています。

では、古くより「権現さん」の愛称で親しまれている徳川家ゆかりの神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

玉津島神社(たまつしまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社です。

風光明媚な国名勝「和歌の浦」にあり、古来より和歌の神様を祀る神社として天皇や貴族、歌人たちに崇拝されてきました。

玉津島神社周辺には、六つの小高い島山(玉津島六山)があり、古には、これらの島山は潮が引くと陸続きになり、満潮になると玉のように海中に点在していたと推察されています。

玉津島六山とは、妹背山、鏡山、奠供山、雲蓋山、妙見山、船頭山のことで、現在では殆んど陸続きとなってしまいましたが、妹背山だけが島として残っているようです。

それでは、玉津島神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

鹽竈神社 洞窟の中の安産・子授けの神様【御朱印】

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市和歌浦に鎮座する神社です。

国名勝「和歌の浦」にあり、安産・子授けの神様として地元の方々から「しおがまさん」と親しまれています。

祠は結晶片岩でできた鏡山の洞窟の中にあり、神秘的な雰囲気のある神社でした。

それでは、鹽竈神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

竈山神社(和歌山)の御朱印 彦五瀬命を祀る官幣大社

竈山神社(かまやまじんじゃ)は、和歌山県和歌山市和田にある神社です。

大正四年、官幣大社に列せられました。

御祭神は彦五瀬命(五瀬命)。

彦五瀬命は初代天皇である神武天皇の長兄です。

竈山神社の横には彦五瀬命が眠る御陵があります。

それでは、神武天皇のお兄様が祀られている竈山神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

ホームPage 4 / 512345