カテゴリー:大阪のお寺
金臺寺から浄國寺へ 「花祭り」夕霧太夫行列【限定御朱印】

夕霧太夫(ゆうぎりたゆう)は、元禄年間で800人以上いたとされる、大坂の花街・新町の遊女の中でも、最も美しかったといわれています。

日本三太夫の一人で絶世の美女と伝えられる夕霧太夫は、1678年に27歳の若さで没した時には、大坂中がその死を惜しんだそうです。

夕霧太夫は浄國寺にある墓所で眠っています。

その夕霧太夫の名前を冠にした「花祭り」夕霧太夫行列を見に行ってきました。

それでは、金臺寺(こんたいじ)から浄國寺(じょうこくじ)へと練り歩く、夕霧太夫行列へと参りましょう。

この記事の続きを読む

太融寺の「まもり本尊まつり」へ♪【御朱印】

太融寺(たいゆうじ)は、弘仁十二年(821)に、嵯峨天皇の勅願により、弘法大師が創建された真言宗の寺院です。

山号は「佳木山」、院号は「宝樹院」。

御本尊の千手観世音菩薩は嵯峨天皇の念持仏を下賜され、天皇の皇子、河原左大臣源融(みなもとのとおる)公が、この地に八町四面を画して、七堂伽藍を建立し、浪華の名刹として参詣者で賑わいました。

太融寺で「まもり本尊まつり」が開催されるという事で行ってきました。

それでは、「まもり本尊まつり」で賑わう太融寺へ参りましょう。

この記事の続きを読む

「福寅」で賑わう毘沙門堂浪速寺【御朱印】

毘沙門堂浪速寺(びしゃもんどうなにわじ)は大阪府大阪市浪速区にある東寺真言宗の寺院です。

開山は實乗和尚、創建は明治年間(1868~1912年)。

1945年の戦災で焼失し、現在の本堂は戦後1950年の再建されました。

では、福徳開運を授けて下さる毘沙門堂浪速寺へご案内しましょう。

この記事の続きを読む

弘川寺(大阪) 桜と紅葉が美しい西行法師終焉の地【御朱印】

弘川寺(ひろかわでら)は、大阪府南河内郡河南町弘川にある仏教寺院です。

山号は竜池山。ご本尊は薬師如来。

天智天皇4年(665年)、役行者によって創建されたと伝えられています。

又、西行法師終焉の地としても有名で、本堂横から少し歩きますと西行墳があります。

紅葉の美しい季節に訪れました。

それでは、弘川寺へと参りましょう。

この記事の続きを読む