- 投稿 2021/05/21更新 2021/05/26
- 奈良のお寺 - 吉野郡

大日寺(だいにちじ)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山の中千本にある真言宗醍醐派のお寺です。
御本尊は五智如来。
古来より多くの人に「五智さん」と呼ばれ、親しまれています。
それでは、歴史深い山桜の名所にひっそり佇む大日寺へと参りましょう。
2021/05/21
大日寺(だいにちじ)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山の中千本にある真言宗醍醐派のお寺です。御本尊は五智如来。古来より多くの人に「五智さん」と呼ばれ、親しまれています ...
2021/04/22
子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗のお寺です。山号は子嶋山(報恩山とも)。かつては、大和七福神めぐり「大黒天」の札所でありました ...
2021/04/18
南法華寺(みなみほっけじ)は、奈良県高市郡高取町にある真言宗のお寺です。山号を壷阪山と言い、一般には壷阪寺(つぼさかでら)の通称で知られています。ご本尊は十一面 ...
2020/11/17
般若寺(はんにゃじ)は、奈良県奈良市にある真言律宗のお寺です。山号は法性山。ご本尊は文殊菩薩。般若寺は「コスモス寺」とも呼ばれていて、境内にはたくさんのコスモス ...
大日寺(だいにちじ)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山の中千本にある真言宗醍醐派のお寺です。
御本尊は五智如来。
古来より多くの人に「五智さん」と呼ばれ、親しまれています。
それでは、歴史深い山桜の名所にひっそり佇む大日寺へと参りましょう。
子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗のお寺です。
山号は子嶋山(報恩山とも)。
かつては、大和七福神めぐり「大黒天」の札所でありましたが、経営上の理由から長谷寺へと変わり、現在は無住のお寺になっているようです。
長閑な風景を楽しみながら子嶋寺へ行ってきました。
それでは、子嶋寺へ参りましょう。
南法華寺(みなみほっけじ)は、奈良県高市郡高取町にある真言宗のお寺です。
山号を壷阪山と言い、一般には壷阪寺(つぼさかでら)の通称で知られています。
ご本尊は十一面千手観世音菩薩。
初めて訪れた壷阪寺は、まるで石像のテーマパークのようでした(笑)
桜が美しい季節に訪れました。
それでは、壷阪寺へと参りましょう。
般若寺(はんにゃじ)は、奈良県奈良市にある真言律宗のお寺です。
山号は法性山。
ご本尊は文殊菩薩。
般若寺は「コスモス寺」とも呼ばれていて、境内にはたくさんのコスモスが咲く事で有名なお寺です。
丁度、コスモスが美しい季節に訪れることができました。
それでは、コスモスが咲く般若寺へと参りましょう。