- 投稿 2017/09/25更新 2018/10/28
- 奈良の神社 - 桜井市
神宝神社(かんだからじんじゃ)は、天皇社のすぐ近くに鎮座されています。
御祭神は、家都御子神(けつみこのかみ)、熊野夫須美神(くまのふすみのかみ)、御子速玉神(みこはやたまのかみ)。
熊野三山の神々がまつられています。
2017/09/25
神宝神社(かんだからじんじゃ)は、天皇社のすぐ近くに鎮座されています。御祭神は、家都御子神(けつみこのかみ)、熊野夫須美神(くまのふすみのかみ)、御子速玉神(み ...
2017/09/22
大神神社末社天皇社は、奈良県桜井市三輪に鎮座されています。御祭神は第十代崇神天皇(すじんてんのう)。崇神天皇は、天照大御神を初めて皇居から倭笠縫邑(現在の檜原神 ...
2017/09/20
成願稲荷神社(じょうがんいなりじんじゃ)は、大神神社末社です。御祭神は、宇迦御魂神(うかのみたまのかみ)。全ての食物を司ると共に、商売繁盛・開運招福・念願成就の ...
2017/09/20
神坐日向神社(みわにますひむかいじんじゃ)は大神神社摂社として奈良県桜井市三輪字御子ノ森に鎮座されています。御祭神は、櫛御方命(くしみかたのみこと)、飯肩巣見命 ...
神宝神社(かんだからじんじゃ)は、天皇社のすぐ近くに鎮座されています。
御祭神は、家都御子神(けつみこのかみ)、熊野夫須美神(くまのふすみのかみ)、御子速玉神(みこはやたまのかみ)。
熊野三山の神々がまつられています。
大神神社末社天皇社は、奈良県桜井市三輪に鎮座されています。
御祭神は第十代崇神天皇(すじんてんのう)。
崇神天皇は、天照大御神を初めて皇居から倭笠縫邑(現在の檜原神社)に遷され、丁寧にお祀りされると共にはじめて神社の制度を整えられました。
また、産業を興し交通を整えて国民の福利を進め、大和朝廷の基盤を確立された数々のご事績から「初国治らす天皇(はつくにしらすすめらみこと)」と、称えられた聖帝です。
神坐日向神社(みわにますひむかいじんじゃ)は 大神神社摂社として奈良県桜井市三輪字御子ノ森に鎮座されています。
御祭神は、櫛御方命(くしみかたのみこと)、飯肩巣見命(いいかたすみのみこと)、建甕槌命(たけみかづちのみこと)
櫛御方命→飯肩巣見命→建甕槌命と、親子三代が祀られています。
大物主大神の子孫です。
平安時代の「延喜式」神名帳にも記される古社で、御子神を祀ることから神社の古絵図に「御子宮(みこのみや)」として描かれています。