カテゴリー:奈良の神社
春日大社(奈良)の「開運招福水谷九社めぐり」【御朱印】

春日大社(奈良市)境内の北を流れる水谷川は、神々がお鎮まりになる春日山から涌出で、人々を潤す生命の流れとして大切にされてきました。

そのほとりに鎮座する水谷神社は御本社・若宮に次ぐ格式の高いお社で、その周辺は古来、龍神信仰が特にさかんな場所であったようです。

 

春日大社創建1250年の奉祝行事として花山院弘匡(かさんのいん・ひろただ)宮司の案内で行われた「開運招福 水谷(みずや)九社めぐり」に参加して来ました。

それでは、福徳を授かるという「開運招福 水谷九社めぐり」にご案内しましょう。

この記事の続きを読む

春日大社(奈良市) 藤が咲き誇る春日大社と萬葉植物園【御朱印】

◆春日大社再訪記

藤が咲き誇る春日大社と萬葉植物園へ行ってきました。

前回の参拝記事はこちらから↓
春日大社(奈良市) 御蓋山に鎮座する世界遺産の大社【御朱印】

春日大社の社紋は「下り藤」。

平城京鎮護の神様であり、また、藤原氏の氏神様でもある春日大社には、 「下り藤」の社紋に見られるように藤の花が咲き誇っていました。

では、藤の花が美しい春日大社、そして萬葉植物園へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む

手力雄神社 勝負運とスポーツの神様(奈良県奈良市)

手力雄神社(たぢからおじんじゃ)は、奈良県奈良市橋本町に鎮座されています。

春日大社境外末社である手力雄神社。

手力雄神社は人目に付きにくい所にあるせいか、ほとんどの人が気付かずに前を通り過ぎて行きます。

そういう私も、偶然に出会えたんですけどね(笑))

手力雄神社と出会えたこの日は、近鉄奈良駅から商店街を抜け、猿沢池方面へ歩いていました。

 

ん・・・?

何やら歴史ある物体を発見!!

気になるので、立ち止まって見てみますと・・・。

この記事の続きを読む

菅原天満宮(奈良) 日本最古の天満宮【御朱印】

菅原天満宮(すがわらてんまんぐう)は、奈良県奈良市菅原町に鎮座されています。

社格は、延喜式内社。

この辺りは菅原家発祥の地であり、菅原天満宮は日本最古の天満宮と言われています。

それでは、梅の香りが漂う菅原天満宮へとご案内しましょう。

この記事の続きを読む