御厨子神社(橿原市) 神秘的な月輪石は必見!生気を授けるパワースポット!

御厨子神社(みずしじんじゃ)は、奈良県橿原市東池尻町に鎮座しています。

この辺りは、大和朝廷時代の政治的要地である磐余(いわれ)の地にあたり、境内がある場所は第22代清寧天皇の磐余甕栗宮跡(いわれみかくりのみやあと)の伝承地とされています。

御祭神は根析神(ねさくのかみ)、安産霊神(やすむすびのかみ)、誉田別命(ほんだわけのみこと)。

境内には「月輪石」と呼ばれる巨石があります。

鬼滅の刃の聖地と言われている「天乃石立神社」に「一刀石」がありますが、こちらの「月輪石」も「一刀石」と似ていてビックリ!!

それでは、巨石が待つ御厨子神社へと参りましょう。

 

 

みずし観音と隣接した1本の参道。

参道途中で、みずし観音本堂裏と繋がっているようです。

 

参道を歩いて御厨子神社へとテクテク♪

ちょっと寂しい感じもありますが、神秘的な雰囲気が漂います。

 

 

鳥居が見えてきました。

 

 

木漏れ日がさして、とても気持ちよく感じる境内です。

 

 

これは手水石かな?

 

 

拝殿

 

【御祭神】

根析神(ねさくのかみ):根を裂く威力のある神で、生気を授ける神。

安産霊神(やすむすびのかみ):安産の神。

誉田別命(ほんだわけのみこと):八幡大神。

 

 

この地は、清寧天皇「磐余甕栗宮」の跡で、社名の古くは、磐余池の尻辺に位置するので、「水尻(みずしり)神社」といい、祭神は根析神(ねさくのかみ)、安産霊神(やすむすびのかみ)二柱であったが、應仁(室町時代)より御厨子観音(御厨子山妙法寺)が移建され鎮守八幡宮が合祀されてから「御厨子神社」と改称された。

 

 

本殿

 

 

境内に切り抜きが貼ってありました。

新聞に掲載されたようです♪

 

 

拝殿でご挨拶をして、境内をキョロキョロ♪

遠くに「月輪石」を発見しました!!

 

見つけた時は、「うわぁぁ~~~っ!」と声を上げ、あまりの大きさにビックリしてしまいました。

これは、やはり、巨石と言ってもいいかも!!

 

 

この石の神様は石析神(いわさくのかみ)。

根析神と同じく生気を授ける神様です。

 

神様の依代としての磐座とも考えられていて、古代信仰の名残を感じますね。

 

 

竹林からタケノコがにょきっ♪笑

 

 

アクセス

 

【所在地】奈良県橿原市東池尻町447

【駐車場】無料駐車場あり。

【交通アクセス】JR桜井線香久山駅下車南へ1㎞、または、近鉄大阪線大福駅下車南へ1.3㎞。

 

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~