- 投稿 2021/12/11更新 2022/01/30
- 大阪の神社 - 柏原市
国分神社(こくぶじんじゃ)は、大阪府柏原市国分市場に鎮座する神社です。
創建時期は詳らかでありませんが、古書、口伝によりますと、鎌倉時代、宇多天皇の御代に創建されたと伝わります。
御祭神は、大国主命・少彦名命・飛鳥大神。
神社の背後の山には古墳時代前期に築造された松岳山古墳があります。
それでは、国分神社へと参りましょう。
2021/12/11
国分神社(こくぶじんじゃ)は、大阪府柏原市国分市場に鎮座する神社です。創建時期は詳らかでありませんが、古書、口伝によりますと、鎌倉時代、宇多天皇の御代に創建され ...
2021/11/11
高向神社(たこうじんじゃ)は、大阪府河内長野市高向に鎮座されています。創建時期は不明ですが、慶長13年(1608)に本殿が建立されたことが棟札によって明らかにな ...
2021/11/06
大和神社(おおやまとじんじゃ)は、奈良県天理市に鎮座されています。創建年代は崇神天皇6年(BC92)。御祭神は日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)、八 ...
2021/10/30
梅岩寺(ばいがんじ)は、大阪府八尾市大字教興寺にある黄檗宗のお寺です。山号は寿福山。587年(用明天皇2年)聖徳太子による開基で、日本で最も古い仏教寺院の一つと ...
国分神社(こくぶじんじゃ)は、大阪府柏原市国分市場に鎮座する神社です。
創建時期は詳らかでありませんが、古書、口伝によりますと、鎌倉時代、宇多天皇の御代に創建されたと伝わります。
御祭神は、大国主命・少彦名命・飛鳥大神。
神社の背後の山には古墳時代前期に築造された松岳山古墳があります。
それでは、国分神社へと参りましょう。
高向神社(たこうじんじゃ)は、大阪府河内長野市高向に鎮座されています。
創建時期は不明ですが、慶長13年(1608)に本殿が建立されたことが棟札によって明らかになっています。
祭神は、当初、素盞嗚尊、蛭子神、天児屋根命、保食神、白山姫命、菅原道真が祀られていましたが、現在は、日野の春日神社から武甕槌命・経津主命・比咩大神、日野の八坂神社から大己貴命が合祀されています。
とても気持ちの良い神社で、ご本殿の美しさに感動しました。
それでは高向神社へと参りましょう。
大和神社(おおやまとじんじゃ)は、奈良県天理市に鎮座されています。
創建年代は崇神天皇6年(BC92)。
御祭神は日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)、八千戈大神(やちほこのおおかみ)、御年大神(みとしのおおかみ)。
『日本書紀』によりますと、元々倭大国魂神は天照大神とともに孝昭天皇の時代から瑞籬宮に同殿共床で祀られていました。
疫病が流行した際、崇神天皇六年に天皇が神威をおそれ、天照大神を倭の笠縫邑に移し、倭大国魂神を市磯邑(大和郷)に移されたのが大和神社の創建であると伝えられています。
また、世界最大最強を誇る日本海軍の「戦艦大和」の守護神とされ、戦艦大和には大和神社の御分霊が祀られていました。
それでは、日本最古の神社と伝わる大和神社へと参りましょう。
梅岩寺(ばいがんじ)は、大阪府八尾市大字教興寺にある黄檗宗のお寺です。
山号は寿福山。
587年(用明天皇2年)聖徳太子による開基で、日本で最も古い仏教寺院の一つと言われています。
黄檗宗らしい色鮮やかな山門が迎えてくれました。
それでは梅岩寺へと参りましょう。