- 投稿 2017/12/09更新 2022/02/17
- 奈良のお寺 - 吉野郡
竹林院(ちくりんいん)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある単立の寺院で、宿坊竹林院群芳園(ちくりんいんぐんぽうえん)で知られています。
ご本尊は不動明王、蔵王権現、役行者、弘法大師。
寺伝によりますと、聖徳太子が開創して椿山寺と号し、その後弘仁年間(810~824年)空海が常泉寺と称したといわれています。1385年(至徳2年/元中2年)に竹林院と改められました。
それでは、竹林院群芳園へと参りましょう。
竹林院(ちくりんいん)は、奈良県吉野郡吉野町吉野山にある単立の寺院で、宿坊竹林院群芳園(ちくりんいんぐんぽうえん)で知られています。
ご本尊は不動明王、蔵王権現、役行者、弘法大師。
寺伝によりますと、聖徳太子が開創して椿山寺と号し、その後弘仁年間(810~824年)空海が常泉寺と称したといわれています。1385年(至徳2年/元中2年)に竹林院と改められました。
それでは、竹林院群芳園へと参りましょう。
金峯山寺(きんぷせんじ)は、奈良県吉野郡吉野町にある金峰山修験本宗(修験道)の本山です。
開基は役小角、本堂である蔵王堂の御本尊は蔵王権現。
弘願寺を後にして、金峯山寺(世界文化遺産)に向かいました。
弘願寺(こうがんじ)は、奈良県吉野山にある高野山真言宗の寺院です。
御本尊は阿弥陀如来立像(県指定文化財)、鎌倉時代の正元2(1260)年の作です。
歯に霊験あらたかといわれる関屋地蔵が祀られていて、毎年6月4日には歯がため地蔵祭が行われています。