タグ:天照大御神
切目神社(切目王子社)の御朱印 国宝が残る切目懐紙の社

切目神社(きりめじんじゃ)は、和歌山県日高郡印南町に鎮座されています。

九十九王子の一つで、切目王子社とも呼ばれており、崇神天皇67年(二~三世紀)の建立と伝えられています。

九十九王子社の中でも五体王子と呼ばれる五つの大きな王子社の一社です。

初めて訪れた切目神社は、多くの歴史が残る素晴らしい神社でした。

それでは、切目神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

日前神宮・國懸神宮(和歌山)の御朱印 紀伊国一宮は和歌山のパワースポットだった!

日前神宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう)は、和歌山県和歌山市にある神社です。

一つの境内の中に日前神宮・國懸神宮という2つの神社があり、総称して日前宮(にちぜんぐう)と呼ばれています。

両社とも式内社で、紀伊国一宮です。

 

初めて訪れた日前宮は、ご神気を感じる素晴らしい神社で、伊勢神宮の空気が漂っているような感じがしました。

和歌山のパワースポットなのかも!!

それでは、日前神宮・國懸神宮へと参りましょう。

この記事の続きを読む

丹生官省符神社(九度山)の御朱印 弘法大師を高野山へ案内した犬は導きの神様だった!

丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)は和歌山県伊都郡九度山町慈尊院にある神社です。

慈尊院から丹生官省符神社までの距離は119段の石段のみ。

石段途中にある180町石を見ながら、石造大鳥居(一の鳥居)をくぐり、119段の石段を登りきると、大きな朱色の鳥居(二の鳥居)が現れ、丹生官省符神社に到着です。

それでは、丹生官省符神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む

狭山神社(大阪) 狭山池の近くに鎮座する歴史ある式内大社【御朱印】

狭山神社さやまじんじゃ)は、大阪府大阪狭山市の狭山池の近くにある神社です。

社伝によりますと崇神天皇の勅願により創建された式内社。

式内社とは、延長5年(927年)にまとめられた『延喜式』の神名帳に記載されている神社のことで、このことから1000年以上の歴史のある古社だということがわかります。

式内社の中にも官幣社、国幣社などの社格があり、それぞれ大社と小社に分類されますが、狭山神社は式内大社になります。

そして、狭山神社の中に、摂社として狭山堤神社が鎮座されているのですが、こちらも式内大社なのです。

そう、狭山神社は二座の式内大社が鎮座する大変珍しい神社なのです。

それでは、狭山神社へと参りましょう。

この記事の続きを読む