- 投稿 更新
- 大阪のお寺 - 岸和田市

大威徳寺(だいいとくじ)は、大阪府岸和田市大沢町にある天台宗のお寺です。
修験道の開祖である役行者(役小角)が牛滝山に開いたと伝えられています。
ご本尊は大威徳明王。
大威徳寺は、紅葉の名所としても知られています。
紅葉の季節に訪れました。
それでは、紅葉が美しい大威徳寺へと参りましょう。
境内
駐車場に車をとめ、テクテクと参道を歩いて行くと、山門が見えてきました。

扁額は、山号「牛滝山」

山門をくぐって中に入ると、美しい紅葉の世界が広がっていました。

かわいいお地蔵さん達がお出迎え。
ぐちききじぞうさん

愚痴を聞いて下さるなんて、有難いお地蔵さまです(笑)
こちらは、しあわせ地藏さん

で、こちらは・・どなたでしょ?

境内には牛さんも

ご本尊の大威徳明王さまは、水牛に乗っておられるそうなので、水牛かな?
手水舎

鐘楼

多宝塔(重要文化財)

空海も大威徳寺で修行をされたそうで、多宝塔などを建立したと伝えられています。
現在の多宝塔は室町時代に再建されたもの。

本堂


お地蔵さまも紅葉にうっとり♪



大師堂

本坊



境内からスグの場所に滝があるようです。

一の滝に向かってテクテク♪

こちらが一の滝~♪

二の滝、三の滝もあるようなので行ってみます♪

思った以上に距離がありました('◇')ゞ

まだかな~♪

まだかな~♪

・・っと、思いながら歩いていたら「錦流の滝」に到着!

「二の滝」「三の滝」はどうやら、、見過ごした模様・・(汗)
行きの道中で見た看板まで戻ってきました。
どうやら、看板の場所から少し見えるのが「二の滝」「三の滝」のようです。

赤→が二の滝、青→が三の滝

二の滝をズームで♪

初めて訪れた大威徳寺でしたが、紅葉がとても美しくて、滝も見る事ができて、大満足なお寺さんでした。

大威徳寺では、毎年、もみじまつりが開催されているようです。

「もみじまつり」の時には、本堂が開かれているようです。
動画
紅葉が美しい境内と滝を撮影してきました。
御朱印

和泉八十八ヶ所霊場 七十五番札所
アクセス
【所在地】大阪府岸和田市大沢町1187
【拝観料】無料
【交通アクセス】南海本線 岸和田駅から南海ウイングバス「牛滝山行き」に乗車し約50分、終点「牛滝山」下車すぐ。
【駐車場】参道に有料駐車場がありました(普通車500円・10台程)。私は、近くにある「牛滝温泉四季まつり」の駐車場を利用しました。
大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~
大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~

