- 投稿
- 京都のお寺 - 舞鶴市
松尾寺(まつのおでら)は、京都府舞鶴市にある真言宗醍醐派の寺院です。
京都府と福井県の県境にそびえる青葉山の中腹に立っています。
西国三十三所第29番札所で、御本尊は西国札所で唯一の馬頭観音菩薩です。
それでは、松尾寺へと参りましょう。
松尾寺縁起
寺伝によりますと創建は約1300年前。
唐(中国)の僧、威光上人が青葉山中で馬頭観音を感得し、そのお姿を刻んで草庵に祀られたことから始まります。
のちに元明天皇の勅願寺となり、平安時代には鳥羽天皇と后の美福門院が行幸されたと伝わります。
境内
まずは境内案内図をご紹介♪
ちょっとピンボケになってしまいました('◇')ゞ
赤〇印が本堂です。
成相寺に引き続き、バスツアーでやってきました。
本堂まで100mの所にバスは停車し、そのまま歩いて本堂へ向かいました。
本当は仁王門からちゃんとお参りしたいんですけどね(-_-;)
ってことで、仁王門からお参りしたつもりで書きます(笑)
仁王門
仁王門の金剛力士立像はお留守でした。
金剛力立像は解体修理が終わり、宝物殿におられるようです。
仁王門をくぐると右手に宝物殿
宝物殿は春と秋に各2ヶ月程公開されています(入館料800円)。
中でも仏画の「絹本著色普賢延命像」は必見で、鳥羽天皇の后、美福門院の持念仏と伝わり、丹後地方で唯一の国宝です。
本堂
本堂は二層の宝形造で、とっても優美な外観です。
境内はさほど広くはないのですが、山間のお寺という雰囲気が出ていて、とってもいいです。
本堂と渡り廊下で繋がっているのは大師堂。
残念ながら相当傷んでいるようで通行止めです。
鐘楼
鐘楼脇にそびえる大きなイチョウは鳥羽天皇のお手植えと伝わっています。
高さ52m、根廻り60m、樹齢870年と推定され、舞鶴市指定文化財です。
御朱印
西国三十三所第二十九番札所 御朱印
西国三十三所草創1300年記念特別印
御本尊の馬頭観音菩薩が頭上に乗せる馬をモチーフにした面白いデザインです。
紅葉が始まった頃に訪れましたが、山間部にある静かなお寺という雰囲気で、とっても素敵なお寺でした。
【所在地】京都府舞鶴市松尾532
【御朱印】あり。
【札所等】西国三十三所第29番
【駐車場】あり(普通車500円)。
【拝観料】無料。境内自由。
【拝観時間】8時~17時。
【アクセス】JR松尾寺駅から徒歩50分。JR東舞鶴駅から2時間貸切観光タクシー(舞鶴トラベル)あり。