観心寺(かんしんじ)は大阪府河内長野市にある高野山真言宗の寺院です。
山号は檜尾山。
御本尊は如意輪観音。
如意輪観音さまは秘仏で、毎年4月17、18日のご開帳日には、如意輪観音さまのお顔を拝しようと、たくさんの人が訪れます。
観心寺は、楠木氏の菩提寺であり、楠木正成および南朝ゆかりの寺でもあります。
それでは、観心寺へと参りましょう。
ご由緒
観心寺は大宝元年(701年)、役行者によって開創され、雲心寺と名付けられます。
その後、大同3年(808年)、空海がこの地を訪れ、北斗七星を勧請。
弘仁6年(815年)、空海は再度この地を訪れ、自ら如意輪観音像を刻んで安置し、「観心寺」の寺号を与えます。
天長4年(827年)、空海の一番弟子の実恵(道興大師)と、その弟子の真紹(しんしょう)が、このお寺の造営を始められました。
境内
山門
山門入って、すぐ左手には梅が満開でした。
楠木正成は8歳~15歳まで、ここ観心寺の中院にて、龍覚に仏堂修行について学ばれました。
後村上天皇御旧跡
後村上天皇は南北朝時代の第97代天皇。
正平14年/延文4年(1359年)12月より約9ケ月、ここが南朝行宮地となりました。
手水舎
階段を上り、向こうに見えるのが金堂です。
金堂(国宝)
平安時代、弘法大師空海が彫刻された如意輪観音像が御本尊。
御本尊は国宝秘仏。
毎年、4月17、18日に御開帳されます。
弁天堂
建掛塔(重要文化財)
建掛塔(たてかけとう)は、楠木正成が三重塔の建立なかばで湊川の戦いで討ち死にしたため、一重目だけが建てられ、未完成のまま。
弘法大師御影堂
後村上天皇桧尾陵
スポンサーリンク
開山堂
楠木正成首塚
楠木正成は湊川の戦いで敗れ自刃します。
首だけ、こちらの観心寺に送られてきたと伝えられています。
新待賢門院墓
新待賢門院(しんたいけんもんいん)は、後村上天皇の御母である藤原廉子。
星塚霊場巡り
空海が勧請したという北斗七星。
北斗七星を祭る寺は日本では観心寺だけです。
順番に回ると厄除けになるそうです。
訶梨帝母天堂(重要文化財)
霊宝館
紅葉に染まる観心寺
観心寺は紅葉も美しいお寺です。
紅葉シーズンに訪れる事ができましたので追記します(2020.11.19)。
◆観心寺近くのおすすめ紅葉スポット!
観心寺の動画
(2020年11月撮影)
(2022年3月撮影)
御朱印
河内飛鳥古寺霊場 観心寺 御朱印
◆観心寺 関連記事
アクセス
【所在地】大阪府河内長野市寺元475
【御朱印】あり
【駐車場】あり。通常無料(※大晦日・正月のみ有料。500円)
【札所】関西花の寺25番霊場・仏塔古寺13番霊場・新西国客番霊場・神仏霊場大阪15番・役行者霊蹟札所・河内飛鳥古寺霊場10番・河内六観音霊場6番
大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~
大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~