住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社です。
大阪に住む人からは「すみよっさん」と呼ばれ、大変親しまれています。
初詣には230万人の人が訪れ大変賑わいます。
きっとすごいご利益が頂けるので、毎年たくさんの方が初詣に訪れるのかも♪
すごいご利益を頂けそうな住吉大社にお参りに行ってきました。
それでは、住吉大社のご利益めぐりに参りましょう。
大阪湾の方角西に向かって住吉大社は鎮座されています。
古くは古墳時代から外交上の要港の住吉津・難波津と関係して、航海の神・港の神として祀られた神社でした。
遣唐使船がこの辺りから出ていたのですね。
住吉大社の御祭神は、海の神である筒男三神と神功皇后。
住吉大社は遣唐使を守る神様でした。
境内
反橋(太鼓橋)を渡って本殿へ
反橋は渡るだけで「お祓い」になると言われているそうですよ。
手水舎
手水舎にはうさぎ♪
住吉大社が鎮座されたのが神功皇后摂政11年辛卯年の卯月の卯日であることから、うさぎとご縁があるようです。
本宮
二の鳥居をくぐり境内に入るとまず目に入るのが第三本宮です。
ちゃんと順番にご挨拶したいと思うと、第一本宮からになると思うのですが、第一本宮は一番奥なのです(;'∀')
やはり、ここは神様がいらっしゃる順番に、第三本宮からご挨拶しました。
第三本宮の御祭神は表筒男命(うわつつのおのみこと)。
第四本宮
御祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)。
第一本宮
御祭神は底筒男命(そこつつのおのみこと)。
第一本宮から第四本宮までの4棟の本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古の様式の一つといわれています。
いずれも国宝建造物に指定されています。
まさかの・・・第二本宮の写真なしです(泣)
第二本宮の御祭神は中筒男命(なかつつのおのみこと)です。
初辰まいり
初辰とは、毎月最初の辰の日のことで、この日に参拝すれば、より一層力を与えて守り助けてもらえると信仰されています。
初辰まいりをするのには、ちゃんとした順番があるようで、種貸社、楠珺社、浅澤社、大歳社の四社をそれぞれ順にお参りするのが慣わしとなっています。
では、参拝ルートの順に沿ってお社のご紹介をしましょう♪
種貸社(たねかししゃ)
初辰まいり1番参りで、「願いの種」を授かります。
祭神:倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
ご利益:資金調達・子宝・知恵
種貸社の手水舎には一寸法師が♪
アップにしてみました♪
楠珺社(なんくんしゃ)
初辰まいり2番参りで、「願いの発達」を祈ります。
毎月授かる「招福猫(しょうふくねこ)」は有名です。
奇数月は左手を、偶数月には右手を挙げた小猫を毎月集め48体そろうと、満願成就の証として納め、一回り大きな招福猫と交換してもらいます。
私も一体頂いてきました♪
初辰の日の参拝が無理なら、二の辰、三の辰でもいいそうですよ。
招福猫はいつでも楠珺社で頂くことができます。
祭神:宇迦魂命(うがのみたまのみこと)
ご利益:商売発達・家内安全
浅澤社(あさざわしゃ)
浅澤社は境内外にあります。
地図も書いてありますし、スグなので迷うことはないです。
行ってみましょ~♪
約100m程歩いて到着です。
初辰まいり3番参りで、「芸事や美容の願い」に福を授かります。
住吉大社の弁天さんと言われているそうですよ♪
祭神:市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
ご利益:芸能上達・女性守護
大歳社(おおとししゃ)
浅澤社からスグの所にあります。
初辰まいり4番参りで、「願いを成就」させてもらえます。
祭神:大歳神(おおとしのかみ)
ご利益:集金満足・心願成就
境内に鎮座する、おいとしぼし社の「おもかる石」は願いを占う石として知られ、初辰日は特に行列ができているそうです。
如何でしたか?
初辰まいりは、商売発達のために遠方から訪れる人も多く、朝からたいへん賑わうそうです。
住吉大社にはまだまだご利益を頂ける社がたくさんあります。
住吉大社でたくさんのご利益を頂いて下さい。
御朱印
住吉大社 河内飛鳥古寺霊場御朱印
【所在地】大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
【御朱印】あり。オリジナル御朱印帳あり。
【札所等】神仏霊場巡拝の道42番(大阪1番)、河内飛鳥古社寺霊場客番。
【駐車場】あり。
【アクセス】・阪堺電気軌道(阪堺電車) 阪堺線 住吉鳥居前停留場 (徒歩すぐ)、阪堺線・上町線 住吉停留場 (徒歩4分)。
・南海電気鉄道(南海電車) 南海本線 住吉大社駅 (徒歩3分)、高野線 住吉東駅 (徒歩5分)。
住吉大社公式サイト