関西の寺社めぐり

大黒寺(羽曳野市) 日本で最初に大黒天さまが現れたお寺【御朱印】

日本最初の大黒天出現霊場と言われている大黒寺(だいこくじ)は大阪府羽曳野市にある曹洞宗の寺院で、開基は役行者(えんのぎょうじゃ)。

こちらの大黒寺は「大黒天発祥の寺」と言われています。

境内には大きな七福神の石像など石のオブジェがたくさんあり、見どころがたくさん!!

それでは日本で最初に大黒天さまが現れたと伝わる大黒寺へと参りましょう。

縁起

 

縁起によれば、西暦665年 天智天皇4年 正月甲子(きのえね)の日。

役行者(えんのぎょうじゃ)が、金剛山に籠り、孔雀明王経を誦え諸仏諸神に人々の救済を祈願していると、不思議な事に大地が震え・・天空が薄暗くなり・・五色の雲がたなびいて来て・・・。

その雲の中から大黒天さまが現れ、お告げがあったそうです。

役行者はそのお告げに従い、示された地に寺を建立し、大黒天尊像を彫刻し奉じたのが、大黒寺のはじまりだと伝えられています。

 

境内

 

境内には七福神の石像など、見どころがたくさんあります。

 

 

本堂

本堂には役行者が約1350年前に作り祀ったと伝えられる、日本最古の大黒天さまがいらっしゃるようです。

 

 

三面大黒天

 

こちらには三面大黒天さまがいらっしゃいます。

三面大黒天は、豊臣秀吉の出世守り本尊と言われています。

秀吉は三面大黒天を信仰していて、いつも懐に三面大黒天を忍ばせていました。

尾張の百姓に生まれた秀吉が、天下をとってしまったのは、もしかしたら、三面大黒天さまのパワーと御加護があったからかも知れませんね。

秀吉の出世守り本尊「三面大黒天」は、たいへん珍しい大黒天・毘沙門天(びしゃもんてん)・弁財天(べんざいてん)の三天合体の尊像です。

秀吉の三面大黒天は、正室「ねね」の終焉の地である京都の高台寺圓徳院に祀られています。

圓徳院では要望があれば三面大黒天像のお下げ渡しを行っていますが、圓徳院の公認を受けた同じものを下記から購入することができます。

詳しくは → 豊臣秀吉の念持仏 圓徳院公認三面大黒天

 

豊臣秀吉の念持仏をほぼ原寸大に復刻した三面大黒天はコチラ → 豊臣秀吉の三面大黒天【等身大!開眼供養済み】

 

 

打ち出の小槌

なにごとも すずなりかなう ねがいごと

「鈴を鳴らしながら七回まわり念ずると大吉」と書いてあったので、鈴を鳴らしながら七回まわりました(笑)

 

 

一願一撞の鐘

 

 

稲荷社

 

 

役行者霊石

 

 

さざれ石

 

 

動画

 

境内の様子を撮影してきました。

(撮影:2020.10)

 

(撮影:2022.3)

 
 

大黒寺を後にして・・・

 

大黒寺の境内は手入れが行き届いていて、とても気持ちがいいです。
何度も訪問させていただいていますが、訪れる度に石のオブジェが増えていて楽しいお寺さんです。

 

大黒寺より徒歩5分程の所に大祁於賀美神社があります。

 

 

大黒寺御朱印

 

アクセス

 

【所在地】〒583-0847大阪府羽曳野市大黒499
【御朱印】あり
【札所】河内西国霊場第八番
【拝観料】無料、境内自由
【駐車場】無料駐車場あり
【交通アクセス】近鉄南大阪線「駒ヶ谷駅」から南西へ徒歩約200m。
大黒寺公式サイト

 

 

周辺スポット

 

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~

 

スポンサーリンク