榮山寺(栄山寺・えいさんじ)は、奈良県五條市にある真言宗豊山派のお寺です。
古くは前山寺(さきやまでら)と呼ばれ、藤原不比等(ふじわらのふひと)の長子である武智麻呂(むちまろ)が養老3年(719年)に創建したと伝わります。
境内にある八角円堂(国宝)は、天平宝字年間(757~764)、武智麻呂の子の仲麻呂(なかまろ)が父母の追善供養のために建立したとされ、内陣には美しい仏画などが極彩色で描かれています。
通常、八角円堂の内陣は非公開なのですが、特別拝観の頃に訪れることができました。
それでは、奈良時代の香りが漂う、榮山寺へと参りましょう。
境内
駐車場
栄山寺入り口近くにも駐車場がありますが、ゆったり駐車できるこちらに停めさせて頂きました。お手洗いもあります。
栄山寺緑地公園案内図
栄山寺境内図をアップしてみましょう♪
栄山寺を創建した藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)のお墓が、ここから少し山を登った辺りにあるようです。
とても気持ちの良い吉野川沿いの道を歩きます。
左手には吉野川が流れているのですが、ここは別名、音無川と呼ばれているそうです。
その理由は・・栄山寺で読書をしていた弘法大師が、川の瀬音があまりに大きいので、流れに石を投げ、呪法をもって音を鎮めたことから「音無川」と呼ぶようになったとか!
面白いですね!
気持ちの良い景色を見ながら、駐車場から1~2分で栄山寺へ到着です♪
受付で拝観料を納め、御朱印帳をお預けして・・いよいよお参りです。
山門をくぐって~♪
鐘楼
梵鐘は国宝
鐘楼に納められている梵鐘は、高さ157.4㎝×口直径89㎝の青銅製で、銘文から延喜17年(917年)の製作とわかるそうで、四面に菅原道真撰、小野道風の書と伝えられる陽鋳の銘文があります。
京都神護寺、宇治平等院の鐘と共に「平安三絶の鐘」と称されます。(現在は鳴らすことはできません。)
龍頭を撮ろうと頑張るも・・上手く撮れず(汗)
それにしても、国宝が触れることができる位置にあり、ビックリしました!
塔ノ堂(大日堂)
塔ノ堂前には、凝灰岩製の石造七重塔(奈良時代・重文)
高さは360㎝あり、方形の台石の上に建ち、相輪が水煙まで装飾されているのは非常に珍しく、もっとも古い石造塔の一つです。
池の中には・・
メダカちゃん?
境内にベンチがあると嬉しくなります(笑)
気持ちの良い境内で、暫し休憩させて頂いて♪
中世には南朝の長慶天皇の行宮だった栄山寺。
栄山寺行宮跡として、国史跡に指定されています。
本堂
山号は学晶山
本堂は、天文22年(1553年)の再建と伝えられています。
金堂または薬師堂ともいい、ご本尊の薬師如来は医王仏とも呼ばれ、民衆の病を治し、安楽を与えて下さる仏さまです。
脇侍に日光菩薩、月光菩薩と十二神将を従えています。
薬師如来坐像(秘仏)は、寄木造で彩色・金泥仕上げ玉眼嵌入。
本堂前には結縁紐があり、中にいらっしゃる薬師如来さまと繋がっていました。
本堂横にある資料室
資料室には、八角円堂の模型や、内壁に描かれている美しい仏画の写真などが展示されています。
本堂前の石燈篭(重文)
弘安7年(1284年)の銘がある石燈篭で、造立当初の姿をよく残しており、榮山寺形石燈篭とも言われています。
境内を歩いていると、鳥居が見えてきました。
こちらは小島町御霊神社
ご祭神は井上皇后。
この社はもと興福寺の治下にあった栄山寺では春日神社と称されていたそうで、桃山時代に興福寺の支配を離れると、御霊神社と称されるようになったようです。
八角円堂(国宝)
天平宝字4年から8年(760年-764年)の建立と推定されています。
八角円堂といえば、法隆寺の夢殿、興福寺の北円堂がありますね。
平城京および斑鳩以外の地区にある奈良時代建築としては、稀有のものだそうです。
藤原仲麻呂(なかまろ)が、父武智麻呂(むちまろ)の追善供養のため建立したと伝えられる本瓦葺きの八角形の建物である。
外観は平面八角形であるが、内部の身舎は四角形であり、須弥壇周囲に建つ四本の八角柱が構造上の要となっている。
本尊は阿弥陀如来である。
特別公開されている内陣へ入らせて頂きました。
堂内には、本尊である阿弥陀如来や地蔵菩薩が安置され、天蓋には宝相華、柱には音声菩薩と呼ばれる仏さま、天女さまの極彩色の壁画が残っています。
すごい・・・の一言です。
剥落が激しいながらも、天平時代(奈良時代)からずっとここにあり続けている事に感動しました。
何度も何度も周回し、怪しいおばちゃんになっていたかも知れません。笑
動画
御朱印
八角円堂を特別拝観した記念に、音声菩薩さまのポストカードを頂きました。
八角円堂の中に描かれたいた、とても美しい音声菩薩さまです。
とても良い記念になりました♪
ランチ
栄山寺を後にして、「柿の葉ずしヤマト五條本店」でランチしました♪
きつねうどんと柿の葉寿司のセットを頂きましたが、とても美味しかったです。
お店の雰囲気も良く、おススメです。
アクセス
【所在地】奈良県五條市小島町503
【拝観時間】午前9時〜午後4時
【拝観料】500円。特別拝観料別途400円。
【駐車場】あり。
【交通アクセス】・JR 五条駅から 徒歩25分。・JR 五条駅から八木駅(南)行き特急バス「栄山寺口」下車 徒歩10分(本数が少ないためバス時刻を事前にご確認下さい)。
※春と秋の特別拝観の詳細は下記の栄山寺公式サイトからご覧下さい。
栄山寺公式サイト
奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~
奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~