八尾神社(やおじんじゃ)は、大阪府八尾市にある神社です。
八尾神社はもとは来栖神社と称し、西郷・木戸両村の氏神であり、古代においては物部氏の一族の来栖氏の氏神であったと思われます。
では、八尾神社へと参りましょう。
八尾神社は、近鉄八尾駅から南西約100mのところにあります。
八尾天満宮からの帰り道、商店街を歩いていますと八尾神社の提灯が目に飛び込んできました。
商店街から横道に入り、暫く歩いてみますと、そこに八尾神社がありました。
とてもいい感じの神社です。
御祭神は、宇麻志麻治命(うましまぢのみこと)
手水舎
ちょっと味のあるいい感じの手水舎です(笑)
神社は無人でしたが、きれいなお水でした。
境内
本殿は修理中
本殿の上を見上げますと、五瓜に唐花紋が。
五瓜に唐花紋といえば牛頭天王の紋でありますが、こちらの神社は江戸時代、牛頭天王社であったようです。
明治維新後に、来栖神社と改められ、御祭神も変えられました。
明治41年には、八尾神社と改称されました。
本殿が修理中であったので、神様は仮拝殿におられました。
土足厳禁という貼り紙がありましたので入れるのかと思ったのですが、施錠されていました。
う~ん。残念。。。外からご挨拶させて頂きました。
大きな御神木の横には菅原神社
御祭神は、品陀和気命、武甕槌命、須佐之男命、菅原道真公。
南北朝時代には、八尾神社のある西郷は八尾城のあるところとして、八尾荘の中心的な位置でありました。
境内には八尾城址の碑があります。
境内には古い道標が残っていました。
「右 信貴山 岩谷辨天」とあります。
「左 地蔵堂大」とあります。
下が埋もれてしまっているのか、「大」の意味がよく解らないのですが、地蔵堂はここから近い所にある常光寺のことではないかな~っと思っています。
偶然に見つけた神社でしたが、とても気持ちの良い神社でした。
また、本殿の修理が完了した頃に訪れてみたいと思います。
【所在地】大阪府八尾市本町7丁目7-27
【御朱印】未確認(境内無人)
【駐車場】未確認