綱越神社(つなこしじんじゃ)は、奈良県桜井市にある大神神社の摂社です。
古く延喜式神名帳に記載され、すでに貞観元年(859)には、従五位下の神階を贈られている由緒ある古社であります。
それでは、綱越神社へと参りましょう。
綱越神社の場所
まず最初に綱越神社が鎮座されている場所を境内地図よりご紹介♪
赤〇印の所が綱越神社です。
境内はこんもりとした森の中にあり、とっても気持ちがよい場所でした。
境内の様子
手水舎
御祭神は祓戸大神。
夏越(なごし)の社とも言われ、旧六月晦日の大祓「夏越祓(なごしのはらえ)」が厳粛に行われる古社として広く世に知られています。
社名の綱越はこの夏越から転訛したといわれ、通称「おんぱらさん」と呼ばれ親しまれています。
現在は七月三十、三十一日の両日、御祓祭(おんぱらまつり)が盛大に行われています。
拝殿
「おんぱら社」という額が見えますね。
「おんぱら」とは、「御祓」という意味なんですって。
本殿
拝殿裏に回りますと、美しい本殿を間近で見ることができました。
磐座
境内にあった磐座。
詳しいことは解りませんが、ずっと古代からあるのかも知れないですね。
境内にはあじさいがきれいに咲いていました。
毎年7月31日に行われている「おんぱら祭奉納花火大会」は、新型コロナウィルスの影響により、本年(令和2年)は中止となりました。
詳しくは大神神社公式サイトへ
大神神社と摂末社
大神神社にはたくさんの摂末社が鎮座されています。
アクセス
【所在地】奈良県桜井市三輪
【駐車場】参拝者無料駐車場あり
【交通アクセス】・JR三輪駅より徒歩5分。・桜井駅(JR・近鉄)よりバス「三輪明神」下車徒歩5分。・土曜・日曜・祝日は桜井駅より大神神社への直通バスあり。
奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~
奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~