関西の寺社めぐり

瀧安寺(箕面) 日本最古の弁財天さま【御朱印】

瀧安寺(りゅうあんじ)は、大阪府箕面市箕面公園にある本山修験宗のお寺です。

山号は箕面山(みのおさん)。

西暦658年、役行者が箕面滝で修業し、弁財天の導きを受け自ら弁財天の像を作製し、滝の側に祭祀して箕面寺と称したことから始まりました。

御本尊は七福神の一神である弁財天さまで、日本最古の弁財天さまと伝わります。

それでは、瀧安寺へと参りましょう。

 

 

境内

 

山門

山門は光格天皇が1809年(文化6年)に京都御所から移築したもの。

 

 

観音堂

平成十四年度再建。

御本尊は如意輪観音。回向壇には阿弥陀如来を、祖師壇には平成期の空海、圓珍、千観の三上人(当時修行者)を安置しています。

 

観音堂内に、「箕面冨」の図がありました。

 

鎌倉時代編纂の『夫木和歌抄』に収録された藤原兼隆(平安時代中期の公卿)の歌に、瀧安寺で行われていた「箕面富」について記されています。

これによると、約950年前より古くから富籤の原型があったことになるそうで、くじに当たった人には、「大福御守」が授けられていたとか。

今でも、毎年10月10日には、弁財天秋祭り「箕面富」が行われ、当たった方には「特別お守り」が頂けるようです。

ちなみに、現在行われている宝くじの源流とされる江戸時代の富籤は、この箕面富が発祥と考えられています。

 

 

大護摩道場

瀧安寺は山岳霊場として栄え、空海や日蓮、蓮如が修行したほか、現在も護摩法要が行われています。

 

 

大護摩道場横の階段を上がっていきますと・・!

 

 

本堂の弁天堂が見えてきました。

 

弁財天さまが「よ~きたなぁ!」っと迎えて下さってるよう(笑))

 

鳥居の向こうにある弁天堂

日本最初にして最古と伝わる弁財天が祀られています。

拝殿と神殿の神道形式で、江戸初期の建築です。

 

 

大黒堂

商売繁盛で名高い、恵比寿さまと大黒さまがいらっしゃいました。

 

 

行者堂 拝殿

行者堂は拝殿と奥殿の二棟からなっています。

 

こちらが奥殿

開祖の役行者と不動明王および蔵王権現(大峰山の主尊)が祀られています。

 

 

御朱印

 

通常の御朱印と、白龍大明神の御朱印を頂きました。

 

受付所には、お守りや縁起物、弁財天のお札などなど、、、欲しいなぁ・・っと思うものがたくさんあって困りました(笑))

 

記念に七福神のお財布を購入。

たくさんの福が来ますように♪

 

 

周辺スポット

 

瀧安寺は、箕面駅から「箕面の滝」へ向かう滝道沿いにあります。

 

少し足を伸ばして、「箕面の滝」へ行くのもおすすめです。

 

 

動画

 

 

動画撮影してきました。

勝尾寺⇒箕面の滝⇒瀧安寺へと巡っています♪

 

 

 

アクセス

 

【所在地】大阪府箕面市箕面公園2番23号

【電話】072-721-3003

【受付時間】10時~16時

【御朱印】あり。

【札所等】摂津国三十三所第二十一番札所、摂津国八十八所第五十五番札所、阪急電鉄宝塚線 七福神霊場、修験根本道場 みのお弁財天。

【交通アクセス】阪急電鉄箕面駅より徒歩15分。

 

瀧安寺公式サイト

 

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

大阪府で頂いた御朱印まとめ~お寺編~

 

スポンサーリンク