関西の寺社めぐり

龍田大社(奈良県) 御朱印がちょっと面白い!神さまの風を感じる奈良の古社

龍田大社(たつたたいしゃ)は奈良県生駒郡三郷町に鎮座されています。

歴史はとても古く、今から約2100年前、第10代崇神天皇の時代、国内が凶作や疫病の流行していた頃、天皇の夢に「天御柱命・国御柱命の二柱の神を龍田山に祀れ」とお告げがありました。

お告げ通りにお社を造営されると、作物は豊作に、疫病は退散したと伝えられています。

「風の神様」と呼ばれる龍田大社は、心地よい風が吹く、とても気持ちの良い神社でした。

それでは、龍田大社へと参りましょう。

 

境内

 

訪れた日は、鳥居で何やら工事中の模様

鳥居は久々に出会った両部鳥居♪

 

どうやら、社号標が新しいものに変わるようです。

 

 

扁額

 

扁額には「龍田本宮」の文字。

 

あれっ?

龍田大社じゃないの?

 

実は龍田大社は以前、龍田神社と呼ばれていました。

で、少しややこしいのですが、現在も法隆寺近くに龍田神社が存在しています。

その龍田神社は、聖徳太子が法隆寺建立の際、法隆寺の守り神として龍田大社の御分霊をお祀りされた神社です。

それゆえ、龍田神社は「新宮」、龍田大社が「本宮」と呼ばれています。

 

 

参道

鳥居をくぐり、広い参道に心がワクワクしてきます(笑)

 

 

手水舎

コロナ禍の影響で手水舎を閉じられている寺社が多い中、工夫して下さっているお心遣いに感謝です。

 

 

拝殿近くまで来て、感動~♪

 

とても美しい拝殿です。

 

【主祭神】

・天御柱大神(あめのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比古神(しなつひこのかみ))
・国御柱大神(くにのみはしらのおおかみ)(別名:志那都比売神(しなつひめのかみ))

 

天と地の間、即ち大気・生気・風力を司る神様で、「風の神様」と呼ばれています。

天地宇宙の万物生成の中心となる「気」をお守護りくださる、幅広いお力のある神様です。

 

拝殿前から、風の神様を感じる心地よい風鈴の音が響き渡っていました。

 

 

拝殿奥には、たくさんの神々様がいらっしゃいます。

 

摂社(写真左手前)

●龍田比古命(たつたひこのみこと)
●龍田比売命(たつたひめのみこと)
「龍田」の地名は古く、初代神武天皇即位の頃までさかのぼり、龍田地区を守護されていた氏神様と伝えられる夫婦の神様です。

 

末社(写真右奥)

●上座:天照大御神・住吉大神の相殿
●中座:枚岡大神・春日大神の相殿
●下座:高望王(たかもちおう)のお妃(平家の祖先)
*三社ともに創建年代不詳

 

 

神楽殿(旧拝殿)

御祭神:多賀二柱大神、出雲二柱大神。

 

 

祈祷参集殿

 

 

拝殿左手にある神前橋を渡って(笑)、、、行きますと!

 

こちらにも末社がお祀りされていました。

 

こちらの末社ゾーンは、独特な雰囲気がありました。

ご神気を感じるといいますか、空気がガラリと変わるのを感じます。

 

白龍神社

縁結び・浄難災難除けの神様。

江戸末期から明治末期まで、御神域に白蛇として現れ信仰されていましたが、一夜にして姿が見えなくなりました。

その後、明治41年春、突如にごり池(現在の北葛城郡広陵町)に白龍として出現されましたので、この地にお迎えし、お祀りされました。

 

本来ならば、御石にお水をかけてお参りするようです。

コロナ禍の影響で、柄杓が使用できないようになっていました('◇')ゞ

 

 

龍田恵美須神社

福徳円満・商売繁盛の神様で、鎌倉時代に兵庫県西宮市の西宮えびす神社より御分霊を勧請されました。

江戸時代には荒廃していましたが、昭和62年に復興しました。

こちらで不思議な光と遭遇~♪
あの光はなんだったんだろう・・(;'∀')

 

 

三室稲荷神社

福徳円満・商売繁盛の神様。創建年代不詳。

 

 

末社:下照神社(しもてるじんじゃ)

御祭神:大国主大神・祖神霊。明治時代創建。

 

 

大日本帝国海軍軽巡洋艦龍田慰霊顕彰碑

日本海軍初の軽巡洋艦、龍田(たつた)。

艦名は「竜田川」から名づけられました。

 

 

池の前に龍の石像

 

 

安村家邸内社

安村家は、中世に栄えた立野氏を引き継ぐ形で龍田大社の神人を務め、龍田大社の神宮寺であった東一坊(とういちぼう)及び法隆寺西園院(さいおんいん)の住持を兼帯で担っていた一族です。

安村家邸内社は、元々は安村家の邸宅内に置かれていた社で、現在は安村家に縁のある奥野家が管理を行っています。

 

 

御朱印

 

御朱印は授与所で頂きました。

授与所では、かわいいお守りも♪

 

 

龍の文字が少し変わっています。

鳥居の扁額にあった「龍田本宮」の龍と同じ文字のようです。

最後に書く3画は横線三本ですが、「テ」と書かれています。

意味があるのかなぁ~っと思い、調べてみました。

すると、「りゅう」と読まず「たつ」と識別するための異字体表記なのだそうです。

面白いですね。

 

動画

 

(2021年3月撮影)

 

 

アクセス

 

【所在地】奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29−1

【電話】0745-73-1138(午前9時〜午後5時)

【御朱印】あり。

【駐車場】参拝者無料駐車場あり。

【交通アクセス】
・JR西日本大和路線 三郷駅 (徒歩約8分)。
・近鉄生駒線 信貴山下駅 (徒歩約15分)。

 

龍田大社公式サイト

 

 

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~神社編~

 

奈良県で頂いた御朱印まとめ~お寺編~

 

スポンサーリンク